12 月は弊社ブログの大家さんであるさくらたんとの契約更新の月であります。年額 5,400 円 100G のスタンダードプラン。

100G のうちこんだけしか使ってないけど。データーベース別腹。
ここ住んでもう何年だっけ? といちばん最初のメール見てみたら 2006/11/18 。今回の更新で 9 年目に突入。思いがけず長い付き合いとなりました。非公式 FAQ の www955 の負荷観測スクリプトも弊社に置いてあります。
今後も mickeymouth.sakura.ne.jp をよろしくお願い致します。
でも mickeymouth.sakura.ne.jp って長いよね。
インゲームのフリーコメントに URL を書く際、文字数オーバーって事もたまに。
しかし短縮 URL というのも味気ない。やはり住所であるからちゃんと書きたい。
標準機能のサブドメインが 2 つまるまる余ってるから短くしても良いし、いっそ夢の独自ドメインでも……! 例えば弊社ブログタイトルをそのままドメインとして使って ――
sostiene-avventuriero-sedicente.com
余計長くなったよ!
ところでブログサービス、いまはどこも URL をある程度カスタマイズ出来ますよね。
そこもなかなか個性出ますよね。
やっぱキャラ名とプレイしてるゲーム、を入れるブログさんが多いので ――
biscotte-dqx.com
いやでもこれだと DQX のことしか書けなくなってしまいます。
biscotte-dqx-and-negima-ffxiv.com
XI もいちおうまだキャラ残ってるので。
biscotte-dqx-and-negima-ffxiv-and-uniarare-ffxi.com
サッカーのこととか、その他のことも書くよね。
biscotte-dqx-and-negima-ffxiv-and-uniarare-ffxi-and-football-and-others.com
これなら行ける!
……「ビスコット ドラクエ」で検索してね! が一番早いよね。
でもこれで検索されると“その辺に居た奴全員書いたった”で誤爆された BOT 通報スレが引っかかるからウブな人はそれ信じちゃうかもしれないこわい。
なお直近 30 日間で最も検索流入の多いキーワードは ――
僕だけがいない街 考察
あれおかしいな。うち DQX ブログじゃなかったっけ……?
iOS 版ATOKに「カーソル位置入力」設定が追加されました。
iOS 版 ATOK 更新、カーソル位置入力(擬似インライン入力)を独自実装 - Engadget Japanese
iOS の制限でインライン入力使えないので、擬似的にインライン入力っぽくしましたよ、的設定。
入力中の文字をカーソル位置に並べつつ、変換は従前通りキーボード直上で行い、確定後は入力された文字を消去 → 確定された文字で上書きする。ウルテク。
インライン入力のように、現在変換中であることを示す青色背景なし。ので慣れるまでちょっと違和感を感じますが、入力窓がなくなる = 純正と同じ作業スペースになったので素晴らしいです。
ただ、アプリによっては入力中の文字が見えなくなることもありますが。例:FFXIV LIBRA 。純正のキーボードだと検索窓の位置を上げてくれるんですが、ATOK だと上げてくれずキーボードで検索窓隠れてしまいます。
あと「入力中にカーソル位置を変更するとそれまでの入力が確定する」、というのが Google スプレッドシート使用時に実に便利。確定押さなくても次のセルに移動させれば自動的に確定されるので、ひと手間減りました。
畑の生育結果入力時に。
うん、リアルの仕事じゃなくて。