でする?(跡地)

2011/04/07 を以て更新を終了。
FFXI / FFXIV / その他ネトゲ・オフゲの blog でした。
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の登録商標、もしくは商標でする。

  AlsoSprachDerSchopfer#1

GameWatch
 >> 「ファイナルファンタジー XI」開発者特別インタビュー (前編)


 カミサマの最新インタビュー。収録は 04/05 とのこと。


編:欧米のパッケージが(日本と比べ)低価格なのはカルチャライズの一環か?
神:サービスインから 5 年経過している。また欧米市場には「プライスプロテクション」という商慣習があり、発売後一定期間で全体的に価格が下がる。(最初から)それに対応した。

 と言うか「5 年経過」したのは日本でする。それを理由の一つとするならまず国内のパッケージの価格を下げて然るべきだと思うんでするけど。SCEI にロイヤルティを払わないで良いハズのはじめての以下略には ToA はおろか RoZ も CoP も(実質)入ってない。商習慣の違いを持ち出すにしても値段違いすぎー。
 まあでも PS2 ユーザーの多い日本ではロイヤルティの問題でそうそう下げられないっていう事情は理解。いくつかのプラットフォームのうち、PS2 だけ高い、なんてな価格設定は出来ないでするしね。だから PC 版も XBOX 版(多分 SCEI より安い)も PS2 に合わせてると。
 なお「プライスプロテクション」についてはこちらの記事(from ITmedia +D Games)を参考に。ほほー。これは勉強になったでする。

編:欧州では WoW のシェアをどれくらい奪えるかという話になるのか?
神:FFXI は WoW や他 MMO を遊んでいない、従来の FF シリーズのファンをメインターゲットにしている。WoW の牙城を崩すという意気込みはない。

 欧州で FF の知名度は Sage Sundi 氏曰く「具体的なセールス本数は分からないけど、それでもみんなが知っているタイトル」だそうでする(参考 from 4Gamer.net)。
 おそらくない話だとは思うんですが、逆に WoW が日本に来たときカミサマはどうするのか。いくら「ターゲットが違う」と言ってもきっと WoW は FFXI からがんがん人を奪ってく。FFXI がターゲットとして、実際に今プレイしてるひとたちがいつまでも MMO 初心者のまま居てくれる保証はないのでする。「シェアを奪えるか」という質問は「シェアを守れるか」にも通じるわけで、そこで「意気込みはないヨ」っていうのは ── ちょっとどうかニャーと感じたり感じなかったり。
 でもぶっちゃけ WoW には勝てないでするよね。

編:FFXI のユーザー数は? 昨年伺った際は 50 万ということだったが。
神:あまり変化はない。日本は微増か安定、北米は微減。

 こういうゲームでは定期的に「新人さん向けキャンペーン」やって新規プレイヤーを募集するものでするけど ── FFXI って全くと言っていいほどやんないでするよね。特典アイテムを用意するとか、取得経験値 up とか、2 ヶ月無料にするとか。これはなんでだろう……。頑張ればもう少し上乗せ出来るんじゃないかと思うんでするけども。
 あ、冒険者紹介キャンペーンはノーカウントで。
 日本の微増については、個人的に複数アカウント所持者が増えたからじゃないかな、と予想。

編:ToA 以前は独自の路線を貫き通すような、ある意味保守的なこだわりを感じていたが、ToA では迎合主義のような変化を感じた。
神:柔軟になったのかもしれない。ある程度オーソドックスなところはやり尽くした、というのもあると思う。

 「CoP の失敗」が根底にあったと思いますでするね。方向性として CoP のようなソリッドな遊びは広く受け入れられなかった。なら作り方を変えるしかなく。逆に言えば CoP の失敗がなければ“やわらかあたま”にはなってなかったと。

編:リンクシェルコミュニティの開発経緯について教えて欲しい。
神:構想自体は開発初期からあった。だが TV の解像度では掲示板として機能せず、寝かし続けていた。5 年が経過し、PC ユーザー限定になってしまったが、やる価値があるのではと思い導入。開発は pol ビューワのチーム。

 クライアントが限定されてる時点でそもそも価値は無いんじゃないかとぼくは感じるんでするけど。だって開発情報では拙かったとはいえ“やれてた”のに。

編:利用率はどれぐらいか?
神:全体の 10% 程度。ユーザーは既に外部にホームページなり SNS なりを持っており、そちらのほうが機能が充実しているのだろう。リンクシェルコミュニティはゲームのデータに連動した機能が実装可能なので、今後オフィシャルでしかできない機能をさらに充実できれば。

 …… 10% でするか……。
 そもそも「ゲームのデータに連動」って、自動更新機能付きメンバーリスト、位にしか使えないんじゃないでするかね。そして敢えてそこを重要視するプレイヤーは少ないと思うんでするけど。
 あとたしかに他にも色々実装は可能なのだろうけど、今の LScom の開発のペースを鑑みると ── じゃあフル機能になるのいつ? という疑問も。
 個人的 pol ビューワーか LScom か、どっちかはすっぱり切った方が良いような。

編:pol ビューワーはどうなるのか? 無くなるという選択肢も?
神:それはない。管理機能として動いており、決済システムとしての pol は今後も発展していくと思う。ビューワーとしては、これ以上コンテンツの広がりがないなら拡充する意味はないと。LScom のように特定のコンテンツに対して提供されるものは、コンテンツに付随して開発したほうが親和性が高くなる。pol をどうしていくのかは考えなければならない。

 カミサマ自身も悩んでるようで。本当にどうするんでするかね。


 ぼくの気になった箇所はこんなところ。後編は次のエントリでー。
FFXI > Official | - | -