でする?(跡地)

2011/04/07 を以て更新を終了。
FFXI / FFXIV / その他ネトゲ・オフゲの blog でした。
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の登録商標、もしくは商標でする。

  うんえいのおしごと

4Gamer.net
>> Sage Sundi 氏インタビュー


 明日 2 日の CEDEC 2009 本講演に先駆けて Sage Sundi 氏のインタビューが掲載。

(不正対策専門チーム設置について)スクエニさんだからそういうことができるけど、うちには無理だとかよくいわれます。でも、そんなことはないんですよ。スタッフの総数は公表していませんが、おそらく想像されているよりも少ないですよ。(Sundi 氏)

 ゲーム本体の規模、効率化のためにかかった費用、不正対策の為にばっさり切り捨てたコミュニティ育成、そしてなにより敬虔な信者達。これらをひっくるめて「sqex だから出来た」事だと思うんでするけど。人数うんぬんじゃなく。実際問題人数の方もかなり多いと思うけど。
 Sundi 氏も「たまたま勝てた」が「余裕^^v」になっちゃうネ実補正の使い手?

フリートライアルは、より門戸を広げることで多くのプレイヤーにメリットを与えるという目的で始めたもの。それを休止してしまっては本末転倒であることから、Sundi 氏は徹底的に戦う姿勢を貫いている。

 栽培が制限されたことでとりあえずは落ち着いた感。バス鉱山区前も平和になった気がするし。あとは自動 Jail 機能に引っかからないワープ連発で石碑クエやったりスクロールを量産換金してる人たち辺り。

……本当は不正取締りに労力を割くのではなく、コミュニティを盛り上げたりとか、もっとポジティブなことをいろいろやりたいんですよ。(Sundi 氏)

 不正対策とコミュニティ育成は二者択一とする問題ではないと思うんでするけど。不正対策で忙しかったから WotG 開発の遅れを全くフォローできませんでした? 公式サイトを 1 ヶ月単位で放置しました? まあどうやら運営のトップらしい氏が「そこを削る」という判断をしたのだろうから何も言わないでするけど。
 遂に「約 50 万」とも言えなくなった会員数を見て判断は正しかったと言えるのであればそれは幸いでする。

私個人は、運営とマーケティング、そしてサポートまでは同じチームでも可能だと考えます。しかし、開発だけは別にしないと難しい。どんなに規模を小さくしたとしても、開発一人、運営一人が最小構成単位だと思います。開発スタッフには、運営に気を配るよりゲーム開発に専念してほしいですね。(Sundi 氏)

 同意見ではあるけれど、FFXI に於いては“別にしすぎ”という印象が。それぞれが全くの別組織でしかもまるで連携取れてない気がするのでするね。お互い好き勝手仕事してる感じ。時々ほんのちょっとだけ連携。例)カレーパン。なもんだからチグハグさばかりが目についてどうにもこうにも。
 少なくともここの運営は開発をコントロール出来てないでするね。コントロール出来てこそ「別」であることが活きるわけで。それが出来ないのであれば分ける意味もないから一緒にやっていくべき。
 しかし Sundi 氏はしょせん sqex 社内では外様の位置。“自分の仕事をしやすいように”はっきりとチームを分けた、というのが本音じゃないかと思ったり。


4Gamer.net
>> MHF 運営プロデューサー杉浦氏インタビュー


実は、チート行為など不正行為への対策チームを編成して対応しています。表立って公表してこなかったのは、チート対策をすること自体、運営としては当たり前のことだからですね。そういった『専門チームがあります!』みたいなアピールをしても、効果が出ていなければお客様からの評価・支持は得られません。今は堅実かつ着実に不正行為を取り締まることに専念して、評価はお客様にお任せしています。(杉浦氏)

 MHF 運営トップからケンカ売られてるですよ Sundi さん。
 いまの MHF 知らないからそれが自信なのか、「今日のお前が言うな」スレへの燃料投下的な発言なのかはわかんないけど。
FFXI > Official | - | -