でする?(跡地)

2011/04/07 を以て更新を終了。
FFXI / FFXIV / その他ネトゲ・オフゲの blog でした。
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の登録商標、もしくは商標でする。
<< お願い、カラハバルハ…… | TOP | 公式たくさん >>

  Bas(23)#152

 DyBas(23) #152 。

参加数:44
討伐数:石 x 143 / 亀 x 297 (NM x 11) / BOSS x 1
制圧時:石 x 143 / 亀 x 297 (NM x 11) / BOSS x 1
戦利品:シシ暗暗暗ナ竜竜黒黒赤吟モモ獣侍侍
戦利品:1 バイン x 366


 30 分残して終了。


 ぼく裏の指揮釣りやってて楽しいし(いや本当に)、いつも一番前でなんか妙に楽しそーに釣ってるからきっと主催陣も交代を告げづらい。
 けど理想を言えば、このポジションは複数居た方が良い。
 ということで ── 次代の指揮担当者さんの参考になれば、と指揮とか釣りのマニュアル化をやってみるる。

1) まず自 LS の当日の戦力を確認。黒は何人? 獣人処理は?
 → 石 1 体 = 黒 1.5 人。目玉 1 = 黒 2 。
 → 黒の人数によってまとめて持って行く石・目の数を調節。
 → 黒 PT に専属の盾が付く場合、石 1 = 黒 1 。目 1 = 黒 1.5 。
 → 処理班は 1 アラ 3 体。ハイドラは -1 。
2) 釣って、前線に戻る間に
2) 各 PT・アラがキープ中の獣人数と job をチェック。
2) ついでにどの位置でキープしてたか、もあると良。
3) ターゲッターさんのターゲットマクロや戦利品ログなどから
3) あと何体でどの job が残ってるのか、を推測。
 → 報告して貰うのが手っ取り早い。
4) 次の石から pop する数・ その job と、本隊までの距離を考え、
4) チェーンが切れない内に新たな敵が届くよう釣る。
 → 遠隔で釣る場合は武器のディレイも考慮。
 → 黒・獣・召などは早めに。
5) 全体の人数にもよるものの、石は 1 つずつ釣るものじゃなく、
5) 近い数体を“ひとカタマリ”として考える。
 → ひとつ向こうの石を反応させる、など。
 → 人が少ない時のために“分ける釣り方”も知っとくとよいかも。
6) 慣れない間はまずマラソン可能なコースを作る。
6) もし多く来てしまった場合、多い旨伝えてそこへ逃げ込む。
6) その際キャスター系獣人から処理を行うよう要請を。
 → サンド:騎兵通り~従者横丁、チョコボ厩舎
 → バス:競売所(階段・裏道)
 → ウィン:競売所
 → ジュノ:外周一周
6) マラソンか、死んでタゲ切って仕切り直すか、の判断は難しい。
6) とりあえずは生き延びる方策を。
7) 囮抜きの場合、対象を完全に引き込んだ報告が来るまでは
7) 何が何でも生き延びる。
7) ただ、タゲ切れて戻り中の獣人を
7) 適宜引き込んで処理、もよくあるヤリカタなので
7) その場合は死ぬ位置をよく考える。近すぎず、遠すぎず。
7) また自身が蘇生可能な位置かどうかも重要。

 ……ここまで書いて「結局は数こなすこった (゚Д゚)」と全破棄。
 この辺のマニュアル化って難しいでするよね。

 えー、Uchino LS のみなさまへ。
 指揮とかやってみたい方いらっしゃいましたら是非リーダーまで。
 リーダーとぼくが親切丁寧に手取り足取りお教えいたしますでする (*'-')
 ホントダヨーウソジャナイヨー。
FFXI > Dynamis | - | -