FFXIV コミュニティ放送視聴。
今回は動きがありましたね! プレゼンに。
プレゼンソフト | オンラインプレゼンツール | Prezi
Prezi かな?
わしの仕事場でも一瞬流行ったけど皆すぐ飽きてパワポに戻りました。
ジョブ UI レイアウト募集。初回はタンク UI 募集とのこと。
つって全ロール同じレイアウトでプレイしてますが。
極めるとロール別になっていくもの?

わしの最近の UI レイアウト。HUD レイアウト画面。
1600x900 なので UI は全体的 80% 。PS4 はやく!
『キャラクターパラメーター』と『バフ・デバフステータス情報』をキャラの近く、嫌でも目に入る位置に。「今日のヒラさんは HP どのくらいで回復投げてくれるのかな?」を確認したりします。だいたい 6000 前後が多いスな。
『バフ・デバフステータス情報』は左詰めデバフ優先。デバフ食らうとバフが右にスライドするので視覚的に判りやすいです。
アクションは基本『クロスホットバー』。と、テンキー・矢印キーに『ホットバー 3-6』左側を割り当てて追加ホットバーとして活用。テンキー・矢印キー側には主に自己バフを置いてます。両手でコントローラー持ちつつ、右手の小指でぽちっと発動。たまに暴発。
チャットウィンドウの下の『ホットバー 1』はゲーミングマウスのサイドボタンで発動させるもの。ナイトだとクレメンシーとマーキング。機工士だとタレット配置。白だとアサイラム。グラウンドターゲットを必要とするもの多め。
チャットウィンドウは基本 2 枚。上は /echo カンペ。下ごった煮。PT・LS 会話や「交戦状態の敵からのアクションの開始/中断」等。なお「システムメッセージ」はフィルタしてます。これをフィルタすれば“タンクで MIP 貰えなかった現実”から目を背けることが出来るのです……!
必要な情報を中央寄りに集めて、ほか外周。
まー普通のレイアウトだし応募しても採用はなさそう。「タンクだからこそ」って要素もないし。カンペ部分がかろうじてタンクっぽいか。
以下ブログの話。
10 万円もギフトカードも当たりませんでしたが Livedoor ブログに引っ越そうと思っております。11 月までには。
年 5,000 円のレンタルサーバー代削減と ―― さくらのレン鯖 + Serene Bach → WordPress で運営してきたのって「無料サービスだと全然好きに出来ない!」からだったんですよね。なお最初は Nifty のココログで書いてました。でも Livedoor ブログ、無料でほぼ何でも出来てしまいます。……じゃあもう Livedoor でいいじゃん、となりました。
引っ越してもぼくらずっと友達だよね……;;
Copyright © 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ご存知だとは思いますが念のため。
ライブドアブログはスマートフォン版はテンプレートを組み合わせるだけで自分でデザインをいじったりは出来ないことと
ライブドア側の広告が強制的に1ページに最大5つ入るというデメリットもついてきます。
iOS の Safari にもコンテンツブロック入ったし、
広告は各自フィルタしてくれるんじゃないかなーと。
あとうちもともと凝ったデザインのブログじゃないですしね!
読めりゃいいやという。
グランドマスターズリリースされました。
FF11懐かしさが醸しだされていますが育成が…
Meowさん流の楽しみ方レポート待ってます。
プレイしました!
普通に進めて、Lv6 でもう敵が強い強い!
運悪く誰も入ってこないと死ぬ! いや死んだ!
「白はおなつよ以上とは戦ってはいけない」という
初期の FFXI を思い出しました。ありがとうグラマス。