[ブログ][WP] セルフごほうび

今見たら当ブログの総ポスト数、3,986 本でした。4,000 本間近。
そんで来月 04/19 で 11 周年、翌 04/20 から 12 年目に突入します(since 2011/04/20 Wed ~)。めでたい。
てことで ―― セルフごほうびに新ノート買う! もう決めた!
なお去年のセルフごほうびは Yogibo でした。

FFXIV 推奨パソコン GALLERIA XL7C-R36

XIV 推奨っていってるしこれ!
だって安い……;; おかねないんや……;;

弊社は WordPress で運用中。
そんで WordPress のデフォルト執筆環境は Gutenberg = ブロックエディタ。
しかし、どーしても Gutenberg に馴染めないひとのために従来の環境である Classic Editor プラグインが存在しますが ―― これは 2021 年末でサポートを終了する予定でした。が。

Classic Editor – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語

Classic Editor は公式な WordPress プラグインであり、少なくとも 2022 年まで、または必要なくなるまでの間、完全にサポート・保守されます。

500 万以上のインストール数 & 96% を超える星 5 率を見てか、方針転換、min 2022 年いっぱい、max “必要なくなるまで”保守されることになった模様。ありがてえありがてえ。

ていうかそれはつまり永久サポートと同義ではなかろうか。“必要なくなるまで” = あまりにブロックエディタ移行が進まない事に対する苛立ちとも取れます。
いや確かに凝ったデザインのポストを構築するならブロックエディタ便利だろうけど、弊社みたいな 1,000 文字 / 1 日程度の日記系ブロガーにそこまでの機能が必要か? と言われると。
このレベルだと、見出しブロック、本文ブロック、画像ブロック、にわざわざ分けるメリットがまったく存在しません。ブロックエディタにもクラシックブロックあるけど、いちいち“そのブロックを選ばなきゃいけない”わけだし。
なんで移行させたがるのか理解に苦しみます。ええやん好きなの使わせれば。

[WP] Gutenberg

弊社は WordPress 上で動いてるブログでありますが、その WordPress が 5.0 にアップデート。同時に新エディタ、Gutenberg ことブロックエディタがデフォルトとして搭載されました。

日本語 « WordPress 5.0 “ベボ”

コンテンツを構成する“様々な要素”をブロックとして捉え(HTML で言うところのブロック要素とはまた別)、レゴのように組み立てて行く。そんな発想のエディタです。おそらく。

が ―― 弊社のように“様々”と言えるほどの要素のない、基本テキストとゲームの SS と GIF 動画の小規模辺境ブログにはあんまり関係ないと言えます。1,000 文字程度で「この段落とこの段落を入れ替えた方が……」とかあんまやんない。
ポストの最初から最後までを 1 ブロックとして書いてるわけで、それをパーツ毎にバラされても。手間が増えるだけです。

そもそも、わしは WYSIWYG 編集とかビジュアルエディタ系のものが大嫌いです。というのは 2011 年にも書きました。

[wp] 「いらん事しないモード」を plz (2011/06/13)

あれから 7 年経ち、当時はあり得ないと思っていた上に書いたようなシチュエーションが多分だけど 15 年後くらいに実現可能な環境が整い、またわし自身もニート → 社会的地位と相応の責任を獲得し、このブログの画像の角 ―― 具体的に書くと border-radius: 8px; くらいには丸くなりました。
しかしそれでもカレシがビジュアルエディタ派であった場合、交際は認めません。だめです。

わしが CMS のエディタに求める機能は、『わしの書いたテキスト・HTML・CSS を、何の加工もせずそのまま保存・表示する』これだけです。
というか CMS のエディタには一切期待してません。
どんなものを持ってこられてもわし用にカスタマイズされた秀丸にはかなわないのだし。
余計なことをせず、ただ“そのまま”表示してくれればええんよ^^

全てを己のコントロール下に置きたい、ほんのちょっとの容喙 ―― 例えば自動的にタグを入れるとか ―― も許さない。ブロックエディタの思想から最も遠いところに居る人種と言えます。

とは言えデフォルトだし。旧エディタ「Classic Editor プラグインのサポートは、2021 年まで続きます」 = それ以降はサポートしないってことだろうし。
この前日のポストをブロックエディタで書いてみたんですが。
……めっちゃ時間かかった! 何度 CSS 書いても書き直される!

ただ再利用ブロックは便利かも。弊社だと↑の青玉とか。サイズや色を変えようと思ったとき大元を書き換えれば再利用した全てのブロックに適応されるし。
これブロックを自分で作れるようになると便利かも知れませんね。開発環境を整えれば今でも可能なようですが。

[WP] アスペなのかも

弊社旧旧ブログ『でする?』の移転を忘れてたので持ってきました。こちらは元からパーマリンクが eid1663.html のように数字なのでそれより前を一括で書き換えれば OK なので楽です。
ほんとね、なんで WordPress もパーマリンクを数字にしなかったのかと。何カッコつけてイングリッシュにしたのかと! 2011 年 04 月のわしに「パーマリンクは数字にしろ」と D メールを送りたい気分です。おかげで未だに過去ポストのブログ内リンクの修正が終わりません。多すぎて。
例)https://mickeymouth.sakura.ne.jp/2012/01/special-benefits-4-active-members/https://negima.work/609
こういうのをひとつひとつ手作業で直しております。旧ブログのポストが新ブログの何番のポストか確認して、リンクを書き換えて ―― まだ 16 ポスト x 11 ページ分残ってるよ……。

今後ブログを、特に WordPress を始めようと思ってる皆さんへ。
まとめサイトじゃない、特に収益化は考えない、1 日 1 本以上投稿する、って人はパーマリンクを数字にしたほうが楽だよ。2,500 本とかポストがたまったあとパーマリンク変更 & 引っ越しするときしぬよ。

なお『でする?』を WordPress に統合するのはやめました。
1024 x 768 ディスプレイに最適化された 2,000 年代インターネットの空気を感じつつお楽しみください。

で、パーマリンクを数字にした場合、基本的に 7662 の次のポストの ID は 7663 です。
けど WordPress には自動下書きや履歴(リビジョン)を取る機能があって、デフォルトだとそれらが on です。自動下書きやリビジョン保存がなされると、ポストと同じくデータベースの wp_posts にたまっていくため、ID が飛ぶんですよね。※その他画像アップロード等でも飛ぶけどこれは仕方が無い。
わしはこれがイヤなので自動下書きもリビジョンも停止してます。が。

function autosave_off() {
wp_deregister_script('autosave'); }
add_action( 'wp_print_scripts', 'autosave_off' );

自動保存を無効にする処理を functions.php に書いてるにもかかわらず。

181108_01

何かの拍子で自動保存されるんですよね。そのたびにデーターベースにアクセスして auto-draft のところを draft に書き換えて ID を詰めております。こうしないとその ID 使えないし。auto-draft の上の 2 つも auto-draft を draft にしたやつです。
データーベースの ID とか気にしすぎだろう? 自分でもそう思うけどイヤなものはイヤなのだ……! 順番を現す数字は特別な理由がない限りキレイに並んでないとイヤなのだ……!

その前になんで自動保存無効にしてるのに自動保存されるのかって話ですが。
こういうのもイヤなのだ……! なんでそうなるのかよくわからないけど現状それほど不都合なく回ってるからいいじゃんってのもイヤなのだ……!

そう言えば Google 先生的に重複コンテンツは嫌われるそうで。
いまみたいに mickeymouth.sakura.ne.jp と negima.work の両方に同じコンテンツが載ってる状態。
でもポスト毎に 301 リダイレクト設定するのも難しいのでブログ内リンクの修正終わったらあちらを移転お知らせだけ残してごっそり消す、で重複をなくそうと思います。