吉田の日々赤裸々。 『ファイナルファンタジーXIV』はなぜ新生できたのか 投稿日の価格:¥ 1,296 著者:よしだ? | 発売日:2016-06-22 |
ファミ通隔週連載の『吉田の日々赤裸々。』単行本は 06/22 wed だそうです。Kindle 版出さないのかな。
週刊ファミ通で好評連載中のコラム“吉田の日々赤裸々。"が、待望の単行本化! まさに崖っぷちプロジェクトであった『ファイナルファンタジーXIV』が“新生"するまでの過程を、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏みずから振り返る。連載の加筆再収録だけでなく、吉田氏がプロジェクトを引き継ぐことになるまでの顛末を、開発スタッフコアメンバーである高井浩氏と皆川裕史氏で回想する特別鼎(てい)談も収録。『ファイナルファンタジーXIV』のすべてのプレイヤー必見の1冊! “ゲーム業界"の現状をリアルに垣間見られる比類なき書籍をお楽しみください。
吉 P もだけど、W ひろし氏やリード層もよく引き受けましたよねこんなん(河本氏除く。彼は断れない)。立ち上げに失敗した時点で MMO は終わり、あとは如何にダメージ抑えつつ店じまいするか。FF のナンバリングタイトルとはいえ、もはやそう言うプロジェクトだろうと誰もが思っていたわけで。今すぐ切り落とさないとスクエニ全身が壊死するぞと。いわばその敗戦処理をやれと。
しかしまあ、プレイヤーに「……でも敗戦処理っぽくなくない?」「えっまだ勝つ気なの?」と思わせる人選ではありました。現 XI P の松井氏も居て。当時は吉 P の知名度が一番低かった。
俺たちはやれる、と信じないと何も実現しないんですね。
プレミアリーグ優勝間近のレスターもそう。
NHK に縁のある FFXIV だしドキュメンタリー作って欲しい。なんだったらフル CG ムービーでもいいよ。
Final Fantasy XIV Producer 兼 Director 吉田 直樹 氏インタビュー | 業界の人に聞いてみた! ゲーム視点での Windows と開発環境 | Channel 9
2004 年入社。イコール、DQX の本格開発開始。発売 2012 年。8 年。
ゲームは制約が多い方がいいし完成も早い。JP 製ゲームの強みはまさにこの職人的な部分だったのだけど ―― ハードの性能アップで制約が少なくなっていく中、いわゆるオープンワールドで何でもやっていいよ的ゲームがウケはじめた頃から次第に JP の雲行き怪しくなってきましたよね。元から制約少なめの重厚長大ゲーム作ってたスクエニですらスキル不足により XIII でやらかした。それを踏まえ、XV はオープンワールドゲーとして戦えるのか。興味がありますな。
組んでてやりやすいプログラマー。「やれば全部出来る。が、納期・コスト・メンバーを考えるとこれは出来ない」と言ってくれるプログラマー。ただし JP だと「出来ないと言うから出来ないんだ」的な精神論がまかり通ったりします。マクロな視点では信じないとそれは実現しない、でもミクロ視点では出来ないものは出来ないという必要がある。情熱と冷静さ、どっちもないとダメってことで。クールにアツくなれと。やだかっこいい。
今のプログラマーはサーバーサイドの経験必須。でしょうね。何でもかんでも、猫も杓子もサーバーだのクラウドだしね。
コーダーとしてひとかどの存在になりたいなら「これなら勝負できる」“柱”が必要ではないか。これはゲーム業界に限らず社会全体的にそんなかんじ。労働人口減少時代、「ある程度何でも出来る」レベルで足る仕事は言葉は悪いけどぶっちゃけ単価の安い海外の労働力に頼ることになります。じゃあ国内の人らが仕事にありつくには? と考えたとき、何か「勝負できる」モノ持ってないとお話にならない。「ある程度何でも出来る」ではおそらくもう 10 年後 20 年後は食ってけないス。
ので若人よ、何でもいいので「これなら勝負できる」モノを身につけましょう。「これなら勝負できる」モノを身につけりゃ海外も選択肢になります。
そんな中で敢えて「何でも出来る」を目指すのなら、“ある程度”にとどまらない、文字通りの「何でも出来る」ヤツになりましょう。
つまり全ジョブ・クラスカンストで、装備も揃えており、どのジョブ・クラス出しても完璧にスキル回せ、その数字も FFLogs トップレベル、零式早期攻略固定を自ら主催、もちろん FC や LS リーダー、毎週のようにエタバンセレモニー参加および二次会のスピーチや余興をお願いされ、フレリストは満杯、そのくらいの存在を目指すべきです。仮想世界レベルでそうなれないならもっと複雑なフラグ管理が必要となる現実世界でなれるわけがない。