[XIV] 水着タタルさん(3度目)、原初ゴージ(2度目)

【インタビュー】「ファイナルファンタジー XIV」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー - GAME Watch

最初にディープダンジョンについて色々と質問してますが、実際にやってみないことには。実装待ち。
3.3 は神パッチ(※個人の感想です)だったし、それに連なる 3.35 のディープダンジョンですから面白くないわけがないであろうと思う次第です。ディアデムなんとかはこの際忘れましょう。

レイドファインダー。タンク待ちが多いそうで。
ファインダー使ってでも零式に行きたい! というタンクはおそらく全員マクロ持ちだろうし、自動で仕切り役となる事については申請の心理的ハードルにならない。じゃあ単純に数が足りないって事でしょうか。

マッチングした際に、ワールドローカルルールのぶつかり合いで、「どっちの戦法でやるの?」などの状況も出ているようで、ワールドを超えて新しいマッチングが始まりつつあるかな、と感じています。

どの方式でもやれるよう常に研究しておかねばならぬ、という事ですね。

土地の転売について。

吉田氏:土地を購入する際、購入の動機が転売目的の場合は NG です、ということです。他のプレーヤーのプレイを阻害する行為に当たります。通報があれば、ログデータからそれを追いかけ、確認をした上で“黒”と判断した場合は土地を解放します。

これをもっと早く、最悪 3.3 土地追加の直前にでも言っておけば……!
「他のプレーヤーのプレイを阻害する行為」と言われちゃうとわしみたいに複数家持ってたり、わしじゃないけど景観維持のため眼下の土地買って家建てなかったり、そういうのも「他のプレーヤーのプレイを阻害する行為」に当たります。これはもう間違いなく。自覚してます。
転売による「他のプレーヤーのプレイを阻害する行為」が NG で、自分の楽しみのため「他のプレーヤーのプレイを阻害する行為」が OK ってのも実に不公平な話。そもそも転売にしたってゲーム内通貨を得るいち手段でしかないわけです。自分がゲームを最大限楽しむための。
「ギルを得る手段として土地の転売を選択しないで欲しい」という“お願い”でしょうね。

量的金融緩和について。

吉田氏:そもそも 3.2 までの経済状況を見た時に、ギルを持っている人と持たざる人の格差が激しすぎると判断しました。

いやー金持ちでどーもすんません^^ てれる^^;
しかしギャザクラスレでは 10 億以上ないと発言権が付与されぬので未だ読むことしか出来てません。サービス終了までに 1 回くらい投稿したい。
なお何回か書いてますが、わしは「お金を貯めるのが好き」なだけです。金稼ぎこそが至高のエンドコンテンツなのです。基本「金稼ごう!」としてゲームしてるんだからそりゃ貯まるよねむしろ貯まらなかったらオカシイよね、って話です。
で、貯めたギルは経済活性化のためにドカンと使いたいんだけど、使うシチュエーションがいまハウジングコンテンツしかないのよね……。お金持ちの方向けのコンテンツを plz 。

ジャンピング & ストーリーポーション。
こないだ倉庫の Minniemary でイシュガルド防衛戦を突破し 3.x 入ったんですが ―― 2.x 中の蛇足クエストにはほんとイライラさせられました。新人冒険者を探しに行くやつとか。
こういう余計なクエストの“間引き”も適宜やった方が良いのでは。今の状態でストーリーポーション販売開始したとして、「ポーション買わせるためにわざと余計なクエ挟んで面倒にしてるんだろう!」と言われてしまうのではなかろうか。
その際、タタルさんのお願いを聞くクエ、タタルさんを呼びに行くクエ、タタルさんのむーたんが山に帰るクエ、その後バカンスに付き合うクエ、は“絶対に”必要なので削ってはいけません。

上に書いたとおり、Minniemary もイシュガルド入れるようになりました。3 キャラ目。

160624_01

タタルさんのお水着姿を拝見するのも 3 度目になります。

まだちょっと ID での進行に自信がありません。ラース V を何に使えば良いのやら。迷った末に原初。雑魚戦でも原初。
あと討伐・討滅戦だと基本 ST 固定ですが、たまに戦戦のセットになることも。かつ Minniemary の方が HP 多い。フル詩学 IL129 。ジョブ被った場合、たいてい HP 多い方が MT 。真タイタンでそうなってはじめて MT やったんですけどねー。戦士って色々出来ますよね。ヴィントブレハやってたらタゲ飛ばしてテロっちゃったごめんテヘペロ。MT のときはボーラ優先にしよう。

50 以降の戦士ジョブクエもスタート。
ゴージまた原初の魂に飲み込まれてるやん……。
嗚呼もうゴージかわいいよゴージ。

© 2010 - 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.