PLL #39 視聴。開幕トレーラー。
いきなりロロリト。またおまえか。2.x ~ 4.x の全てのメジャーパッチのストーリーに一枚二枚噛んでる息の長い悪役。
フォルドラ「そう、全部無駄なんだよ。もう生きてる意味なんてこれっぽっちもありはしない」 そうだよね。己とは違う、しかも帝国に支配されてないからこそ選択し得たヤリカタでアラミゴを奪還されたわけだしね。フォルドラはこれからどう生きるんでしょうか。まだ生きる意志はあるんだと思うんですよね。4.1 はまずそこに注目したい。
……やっぱリセよりフォルドラの方が感情移入出来る;; リセどうすんだこれほんと;; 織田さんがんばれまじがんばれ;;
そして Return to Ivalice 。の BGM が! FFT Battle on the Bridge (゚Д゚) 無条件にテンション上がる;;
感想。全編ラウバーン推し。てことでやはり英雄はラウバーン。ぽい。
ジョブ調整。
機工士について言われるのを待ってたら、「別にこれでまた調整が全て終わだとは思ってないんで」とかまとめに入る吉 P 。あの……きこうし……。「あ、機工士!」
もうダメだこのジョブ…… P/D の意識からも消えかけてる……。
で、その内容は!
ハイパーチャージ時の効果量が上がっております。
えっそれだけ? フォーラムの機工士スレでさんざん言われてる爽快感の無さとか、タレットの必要性とか、ガウスバレルを外す意味とか、そういう使い勝手の部分は……?
機工士はずいぶん、強い人は強いって言うのが判ってきたので。そこだけっておっしゃるんですけど。
えっえっ。
以下はるうらら氏のコミュニティ座談会攻略動画より。
A : 3.x シリーズの機工士はとにかく操作難易度が高く、使いこなせる人がすごく少なかった。ごく一部の人だけがめちゃくちゃ DPS が高く、それ以外の人は DPS が出ない状態だった。さすがに詩人と横並びで調整を入れていくにあたっても、この路線では続けられず、操作難易度を下げる方針にしたのだ。
3.x でその「強い人は強い」って路線では続けられないから 4.x でマイルドにしたのに、それじゃ結局 3.x 時代に逆戻りじゃないですかー! しかも極端につまらなくなって! じゃあ爽快感ある分 3.x のほうが楽しかったよちくしょう! ああもう機工士の調整ブレッブレだよ!
諸悪の根源は上も下もペナルティのヒートゲージ。なんで機工士だけペナルティだらけなんだよ! なんで Lv70 アクションが “OH させる最後の一押し”なんだよ! ああもう! ああああもおおおおおお!
ハウジング。引っ越しはほんと簡単だけど、「購入するオーナーを選んでください」でミスる人が出そう。おそらく「引越」を選ばなかった場合、前の土地は普通に破棄扱いになると思うし。
そしてマップ改修、ゴブレットが流行りのナイトプールに! インスタ映え!
4 回くらい作り直したからね! 違う、おまえら判ってないつって。
これは ―― ゴブレットが一番人気になるかもしれませんな。しかしラベンダーも静謐かつ涼しげで良かった。と言うかミストとシロガネがいちばん普通に見えましたが果たして。
そう言えばトレーラー。

マジお城が!
建ってるのは 7 番地なので、おそらくはカンパニークラフトの特殊外装だと思われますが ―― これはさすがにちょっとデカすぎないか (゚Д゚) 各地で日照権トラブルが起こりそうな予感。
あとはマテリア回収とか。
古い装備品を軍票にする時は忘れずにハイマテ外さねば。
4.1 は 10/10 tue 。サーバーオープンからちょっとだけ遊べそう。
まずは家を get して → メインクエかな!
© 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.