Firefox 11 のベータ版をテスト。
一般向けの新機能は、今や格上の Google Chrome からの環境移行をサポート、Sync でアドオンが同期可能に、CSS3 text-size-adjust プロパティに対応、くらい。
アドオン同期は先に Chrome に入ってるけどあまり巧くいってない印象。
そもそも 2 台の PC にインストールした Firefox を全くの同一環境にしたい、という需要があるのだろうかどうだろうか。OS 違ったり、ディスプレイの解像度が違ったり。そうなると必要となるアドオンも変わってくるだろうし。
あと開発者向けに Web ページの構造を立体的に視覚化出来る機能、が追加されたんですがー。

これが面白くて。
あちこちアクセスしては 3D にして遊んでました。
多分でこぼこの少ないページがインターネットに優しいのでしょう。きっと。
しかしまあ、こう言う、いわば無駄な機能をデフォルトで入れるのはどうなんでしょうな。
そういうことをしたいならアドオンを、というのが Firefox だった気がするんですが。10 の時点で Firebug いらなくなってるし。HTML と CSS を調べるだけなら。
そんな Firefox 11 正式版の公開は 03/13 予定。
おまけ。2012/02/09 Thu 09:15 時点のわしん家のブラウザシェア。
1. IE 43.20%
2. Firefox 24.79%
3. Chrome 13.48%
4. Safari 10.86%
5. Android 5.31%
6. Opera 1.01%
7. Lunascape 0.62%
ぼちぼちと Firefox 関連の記事を書いてるからか、いちおうまだ Firefox > Chrome 。
Dropbox 。
ここで色々やるとさらに追加スペースがもらえるのですな。
128MB x 5 で 640MB 。見た目上はどうやら 0.63GB 。
そのなかに『Facebook アカウントを Dropbox に接続』というのがあったので ――

初 Facebook 。
ほう……これが噂に聞く Facebook か……!
ソーシャルなんちゃらの分野は苦手なのでこのまま放置だけどね!