[BotW] 無職への旅

以下ゼルダ BotW のネタバレです。

そう言えば先日、湖の塔を開放 → 景色を眺めてたら。

171205_01

湖から龍が出てきまして。うわなんだこいつ⎛゚Д゚⎞ こいつも倒せるの? とパラセールで近くまで寄ったところ電球がガンガン飛んできてはたき落とされました。はー。世界はワカラナイコトでイッパイです。イッパイすぎて途方に暮れます。

自分探しの放浪の末、ようやく己の使命に目覚めた気がする弊社リンク。始まりの台地にてパラセールもらった時にじーさんから言われた通り一路カカリコ村へ。
村で待っていたインパばぁさま曰く、ガノンに乗っ取られた神獣を取り戻しガノンを討伐せよ。そして 1 人で戦い続けてるゼルダ姫を救うべし。なんだヴァ・ルッタ開放はメインチャレンジのひとつだったのね。

その後、男に免疫がないと言うお屋敷のパーヤ chan にちょっかいを出し、インパさまにたしなめられるリンク。…… 100 年前の彼を知ってるインパさまに「変わったの」と言われないってことはつまりこれがリンクの素であった可能性。姫の前や公式の場では猫被ってたんでしょうか。
そりゃそうか。マスターソードに選ばれ、最年少で近衛騎士に成り上がり、さらにはこれは年が近いからって言うのもあるだろうけど姫付きに抜擢。激しいやっかみを受けただろうしね。
今まで出てきた選択肢のうち、聞き分けのいい良い子風のものは近衛騎士としてのもので、ツッコミ風のものは年相応の青年のものなのでしょう。

別れ際、シーカーストーンに詳しい研究者がハテノ村に居ると。
東の方あんまり行ってないのでまずはそちらへ向かうとします。
途中通ったハテノ砦。ここが 100 年前、自分の死んだとされる場所、のようで。見回すと大量のガーディアンの残骸。はてさてどんな死に方をしたのやら。覚えてないってのは幸いかも知れません。
そんな考え事をしつつ愛馬ねぎま号を走らせてたら。

171205_02

ねぎま号もろとも崖落ちました。
いや自分はワープすれば良いんだけど、ワープしてもねぎま号はここ。どうやって助けりゃいいのさ!
仕方ないのでねぎま号はここで見捨て、あとは歩いてハテノ村へ向かいます。ねぎま号、おまえの犠牲は無駄にはしない……! 世界を救うためには多少の犠牲も必要なのだ……!

171205_03

詳細は省きますが、世界はワカラナイコトでイッパイです。

171205_04

お使いで青い火をたいまつに付けて移動中、物珍しさからハテノ村の子供らがわらわらと。うわ、これ青いけど火だから! あぶないから! ……子供が寄ってこないルートを選ばねばならかった。この国の騎士として反省。いま国ないけどね!
……あ、世界救ったら自分、無職じゃ……? まあ王国以外にもいくつか村落があるみたいだし、用心棒として雇ってもらうとか食い扶持はあるかな。どうかな。
料理中の表情を見るにものすごい楽しんでそうだしコックに転職するのも良いかもしれない。となると同じくコックを目指すカカリコ村のココナ chan と組んでレストラン経営とか! これはなかなか良い案では。夢が広がります。

ハテノ村のはずれで老朽化した家の解体作業をしてる方々が。
曰くサクラダ工務店。
話しかけたところ、「この家買います!」との選択肢。
うん、そうか、そうだよね。心身共に万全の状態で世界を旅するためには心落ち着けられる拠点が居るよね。幸いこの村は 100 年前も大きな被害を受けなかったというし。他に比べれば安全ではないか。近くにはロリババアプルア女史も居るし今後の相談なども可能。さすが最年少近衛騎士だった過去を持つ男、大局観を持ってます。
しかし大まけにまけてもらっても 3,000 ルピー。いま弊社リンクの手持ち、78 ルピー。いや、木の矢がね……。しばらくルピー稼ぎになりそう。

てところで本日終了。ちょっと進みました。

© 2017 Nintendo.

[BotW] 本編突入

BotW つづき。
始まりの台地の北西に見えてた浮遊物体が“鳥型の神獣らしい”と判ったので、次は始まりの台地以外マスクされたままの map を開放すべく、各地のシーカータワーめぐり。
シーカータワーを起動する時のムービーが気持ちいいのよね。

まずは現在地から一番近いタバンタの塔。
しかし塔のふもとにぐるりと黒紫色のドロドロが。曰くガノンの怨念。これに触れるとダメージ。いま弊社リンク、ハート 5 つしかないのでダメージ覚悟の脳筋プレイは得策ではありません。
よしんばなんとか塔にたどり着いたとしても、この怨念は塔の中ほどにも付着しており。登ってる途中で必ずダメージを受けてしまいます。
幸い周囲に柱が何本か立ってて、そっからパラセールで塔にとりつけばふもとの怨念はスルー可能。なので問題は塔に付着してるやつだけ。
登っては死に、登っては死に、を繰り返す最中 ―― ダメージを受けないルートを発見し登り切りましたやったぜ。

171204_01

ここを登るとノーダメです! 是非皆さんもお試し下さい!
……でもこの SS 撮るためにママンのデータ借りたところ、なんか、柱が塔によりかかってるんだよね。しかもちょうどこの怨念の上まで歩いて行ける感じで。
……他に回答があったのかも知れませんが知ったことか! これがわしの答だ!
『アオアシ』の栗林くんも言ってました。どれを選んでも正答となる 4 つの選択肢を持ち、ひとつを選ぶと!

続いてヘブラの塔へ。……行こうとしたけどそっちの方はかなり寒いようで、“寒さガード Lv2” じゃないとダメージ。
引き返して丘陵の塔。でもここはふもとが湖になっててしかも敵多数。塔にたどり着く前に殺される。
早々に諦めて始まりの台地の南、湖の塔。ここは簡単。
のちフィローネの塔へ行こうとするも結構な高地にあってがんばりゲージ足らず。
その後、双子山の塔、ハテノ塔を起動し ――

ここでまた唐突に「自分はこんなことをしていて良いのだろうか、いやいけない!」と使命に目覚め、ようやくメインチャレンジの目的地、カカリコ村へ向かうことを決意したのでした。おわり。

つまりようやく本編突入です!
ちょっとまって既に 20 時間くらいプレイしてるんだけど物語始まってすらなかった。

© 2017 Nintendo.

[BotW] ついに浮遊体の正体が明らかに

期待の新作、『ゼノブレイド 2』が先日発売されましたが、その前に『BotW』やり切りたいので保留。だって DL するとプレイしちゃうから……。

171114_01

始まりの台地の北西方向、謎の浮遊物体を目指し旅をするリンク。
サトリ山でのヌシ? の騎乗に失敗したので諦めてさらに北西へ。
普通のゲームであれば「なるほどここで行き止まりであろうな」と理解する大渓谷をパラセールで飛び越え、街道を道なりに進み ―― タバンタ大橋馬宿へ到着。……かなり遠くまで来たと思ってたけどまだ余裕でハイラル人の生活圏内だった模様。
雨降ってたのでここで一泊。

171202_01

雨で外出られず暇をもてあましてる馬宿の子供がとてもとても可愛い。
馬宿の制服なのかしら。大人のスタッフと同じ服着てるのも可愛い。
その子供達から聞いた話によるとなんでも大橋のかかる谷底でガンガンやってるのがいると言うことで。翌朝まずはこの谷底へ。すると安全帽被ったゴロン族の方が。……ビタロックで大岩を飛ばし穴へ放り込むミニゲーム、ガンガンゴルフやってました。やばい楽しい! でもどうしてもオーバーしちゃう! かなりがんばってボギー。
このまま続けてると武器がなくなるので一旦戻り、大橋を超え、道なりに。なおぶち馬ねぎまは谷超えらんないので置いてきました。

渓谷を 2 つ超えたここまで来てようやく浮遊物体が何なのか判明。

171202_02

鳥の形をした何か、でした。それがぐるぐると周ってる。
前にゾーラの里の近くで像の形をしたヴァ・ルッタを見ました。つまりあれも神獣なのでしょうね。ていうかあそこまでどうやって行くの。
ゼルダで鳥と言えばリト族。リト族の村が近くにあると思われますが、ここでまた気まぐれが発動。
この時点 map 開放されておらず、詳しい地名などぜんぜん判らないんですよね。これが実に不便! → 先に各地のシーカータワーを起動させる旅へ移行するのでした。つづく。

ちょっとだけ DLC のマスターモードをプレイ。
……最初に出会うボコブリンすら倒せない……! HP 自動回復してく……! 始まりの台地なのに既にライネルが……! こ、これはガチでヤバい。
大人しくノーマルクリア後に挑もうと思います。
HP 自動回復するってことはバクダンハメ不可。不意打ち、ラッシュ、降下中の射撃集中モードで削りきるってことでしょうか。もしくは出来るだけ戦わない。

© 2017 Nintendo.