XIV 。
『月下の闘い』と『おわりの名は希望』、この 2 つをクリアしてはじめて「何故今このような状況になってるのか」がある程度判るのですが、そのオファー条件が緩和。これでわし含む貧弱レガシーズにも事の成り行きが理解出来ることでしょう。さっそく『おわりの名は希望』をオファー。明日十二神碑石巡りをしてこようと思います。
これ個人的レリックよりも嬉しいサービスなのだけど ―― できればもうちょっと早く……。こないだ動画でカットシーン全部見ちゃったス (´・ω・`)
・モードゥナ地方の一部のモンスター達が、高まりつつある危機の予兆を感じて逃げ出します。
ザナラーンから入った南西~ブリトルバークまで見てきたところ敵が全く居なくなってました。観光するなら今のうち。
αテストの方で吉 P 曰く、明日(8 日)現行版最終決戦を発表する、とかどうとか。
いよいよ第七霊災クライマックス。
XI 。ケット・シー動画出てたんですね。
Cait Sith in Action! - YouTube
ふむ。まさしくぬこ (゚∀゚) ぬこぱんち。ぬこきっく。これに“ほっとくと寝る”モーションがあると完璧です。いやそれを言ったらフェンリルにも欲しいです。いぬだいすき。
で、このぬこと散歩できるようになるのはいつ頃なのか、という問題。
新 SP アビ関連。白は 2 が良いなあ。
テラー/アムネジア/デス(死の宣告含む)に対しても強力な耐性を得るように変更。効果時間は 30 秒から変更なし。
でも 2 になると「カウンターアビリティ用意したんだから今後もテラー・アムネジア・デスをばらまく嫌らしい敵作り続けます!」「既存のコンテンツも調整しません!」となるでしょうね。間違いなく。
にしてもこの先ずっとこんな対処療法でバランス取ってくつもりなんでしょうか。
こないだの絶対防御・連環計 + オーラ弱体するよ告知は「PC 側の調整と敵・コンテンツ側の調整は同時にやれません」というカミサマからの断固たるメッセージでもあり。するとまあ、こうやってフラストレーションポイントに絆創膏貼っていくしかないんだろうけど。
このままだとアビセアの二の舞になりそうな気がします。
いや、アビセアをさらに突き抜けてスーパーファイナルファンタジー 11 にしていきたいのかも。
その他の話題。
iTS で SME の楽曲が購入可能に。
第 40 回 : iTunes Store は日本で失敗しているんだよ | DrillSpin (ドリルスピン)
第 42 回 : 続・iTunes Store は日本では失敗してるんだよ | DrillSpin (ドリルスピン)
第 43 回 : 続続・iTunes Store は日本では失敗しているんだよ | DrillSpin (ドリルスピン)
あまりにも長く戦い続けた結果、双方に戦う意味がなくなっちゃった感がありますな。もういくら頑張っても WALKMAN は iPod ファミリーに勝てないし、iTunes はいくら頑張っても SME の楽曲がない(あと TSUTAYA がある)以上日本で存在感を示せない。
ただ Music Unlimited がある分、SME の PK 戦勝ちかしら?
SME<これからはストリーミングだしもういいわw バラ売りしていいよww
Apple<ぐぬぬ……
しかしまあ消費者にはそんな裏側は関係ないのです。
昔 MD で聞いてたけど、2000 年前半からデジタルオーディオが流行りだし、そして iPod 登場、哀れ MD はレガシーメディアとなり ―― そのまま疎遠となってたアーティストの楽曲買いまくりました。L'Arc-en-Ciel とか、久保田利伸さんとか、T.M.Revolution とか、PUFFY とか、PRINCESS PRINCESS とか、電気グルーヴとか、尾崎豊さんとか。あと映画見て「あーいい歌だなー」と思ってたけど iTS で検索したらひっかかなくてじゃあもういいや、となってた楽曲も。たいてい SME 。
そしたら 1 万円超えてました (゚Д゚)
市場規模の縮小続く音楽業界ですが、買いたいと思ってる人のところに買いたいと思わせる曲を用意すれば、買う人は多いんじゃないかしら、と。日本ではそれが一番難しいからこういう事になったんですけどねー。
ところで今の若い子は MD 知ってるのかしら。

こう言うのです。これ初代。