FFXI 『アドゥリンの魔境』のネタバレを若干含みます。
2 日目ー。
アドゥリンのクエストはクリアすると報酬に加え 500 とか 1,000 とか経験値がもらえます。もらえないクエストもあります。
いや、実に感慨深いですね。あんだけ経験値ケチってたカミサマが。…… CoP ミッションとか絶対手伝いしたくない! → 判りました BF クリアで経験値入るようにします! → えっ 1 日 1 回? しかも 1,500 ……? のあのカミサマが。つってまあ、サーチしたら run99 だの geo99 だのが当たり前に居る時代ですしね。いまの経験値の価値なんてそんなもん。時給 3,000 でウマー! 6 チェーン繋がったすげええええ! つってたぼくらはもうどこにも居ないのです。
ついでに言うとあんだけ他 MMO から学ぼうとしなかったあのカミサマが。おおアドゥリンを見よ! まるでごく普通のよくある MMO みたいではないか! NPC の頭の上に「!」出せばもう完璧です! ほら弱点のあれ! あれを適当に出しとけばいいじゃない! 重要度等で色変えたりすればなお良いですね!
ララ水道内の野菜栽培所、シビック・アボレタム。
Saldinor : このところ、
何やら不穏な空気を感じないか……?
ジャングルの奥から
原初の闇が迫ってくるというか。
Saldinor : こんなこと感じているのは、
自分だけだろうか……?
Saldinor : でも、せめて……
「魔除け」ぐらいは作っておこうかと思ってる。
Saldinor : 「魔除け」を作るには
トウィザリムの翅が2つほど必要なんだが……

Roskin : 渇くわー。
ノドが渇くわー。
Roskin : こんな日は
クリアソーダが飲みたいわー。
Roskin : 特に、最近
アドゥリンに来たばかりの
冒険者とかいう人がおごってくれる
クリアソーダが飲みたいわー。

Roskin : 飲みたいわー。
無性にスプライト飲みたくなったんでセブンで買ってきたわー。

坂すごいわー。
でもこの国ウェイポイント普及してるから坂がどんだけキツかろうと関係ないわー。

城まで上がりたかったわー。
その後かわいいラプトルちゃん達のクエを最後まで進め ―― ピースキーパー・ワークスにはいかなる協力もしない、と心に決めました。あれはきっとわるいガルカだ。わるいガルカに違いない。
スカウト・ワークスで地図をもらったので、改めてケイザック古戦場へ。

……お、おう……。
いや! これはあれだ! 開拓ゲーム(コロナイズ?)のために作られた、言わばコンテンツありきのマップ! 世界ありき、ではなくて! 開拓ゲームが進むとこのさらに奥に広がる、こういう明らかにコンテンツ臭のする map ではない、もーエリアチェンジ後視界が開けた瞬間「えーどうすりゃいいの……」って途方に暮れちゃうような、例えばアルテパとか、ああいう土地へと繋がるんだよね! だよね!
カンパニエは既存のマップ流用するしかなかった。けど今度はコンテンツのためにイチからマップを作れる! 自分のやりたかったのはこういうゲームなのだ! と言う事でこうなったんですかね。実にあちこち通せんぼしやすそうな map であります。「やりたいことをやるために、いまはやりたくないことをやれ」は揺るがざる現 D 氏の哲学なのでしょう。
そう言えば D 氏は以前「MMO は減っていかないものが多すぎる」とも。RTS がお好きなんでしょうね。きっと。