
4.1 からクガネにテレポデジョンしてくると必ず目に入るようになったこの玉。探検手帳・紅蓮編 #53 。
わしはこれがもう、とてもとてもイヤで⎛´•ω•`⎞
だって普通の街並みに明らかにメタな目印が!
しかもぺかぺかしててアピール半端ない。
でもアレを消すためには潮風亭のてっぺんもしくはてっぺん付近からのジャンプであそこに落ちてこないといけない。みたい。……光の戦士ちょっとおかしいし、約 81m (落下時間より)の高さから自由落下してくるララフェル♀最小約 25kg ~ ルガディン♂最大約 200kg をがっつり受け止めるあの提灯台もおかしい。仮説 → 衝突瞬間、超える力によって時間を止め発生する衝撃をヒカセン本人が処理出来る分だけ残し(つまり HP 減少)エーテル界へ逃がしているのではないか。
で、この日どうしても我慢出来なくなり潮風亭登山開始ヽ⎛`Д´⎞ノ
あの玉を消す! 今週中にぜったい消す……ッ!
とは言え。既に登山解説動画が多数アップされており。

それらを参考にすればてっぺんにたどり着くのは“思ってたより”簡単でした。
登山途中でビバークせねばならなくなるのかと。そんで翌日再アタック。
以下、個人的につかんだコツ。
(a) 肩や腕・頭が引っかからないようにして跳ぶ
(b) 柱の先端に向かって跳ぶ
(c) ジャンプしたら左スティックから指を放す
(d) 慣れないうちは主観視点で方向を決める
きっちり跳ぶ方向を決めるのが大事なのだなーと。


上:成功、下:失敗。
下は跳ぶ方向甘いのがお判り戴けるのではないか。
難所。わしにとっては 3 箇所。



上 2 箇所はスプリントジャンプで落ちることはなくなりましたが ―― いちばん下。この登山に於ける事実上最後のジャンプなんですがここで 20 回くらい落ちました。未だにどうジャンプすれば良いのか判りません。引っかかるわ飛び越すわ。ので。

本題である提灯台上の玉消しはもうこのバーから跳んでます。
上の GIF はジャンプミスですけども。雨降ってたから足滑った。
提灯台の向こう側に着地するのでこっからでも距離は十分だと思われます。ここまで登れば良いので幾分気が楽に。
果たしてわしは今週中にあの玉を消すことが出来るのか。
Fenrir ワールドの皆様へ。潮風亭来店の際は空から約 130km/h で降ってくる女の子ルガメス(推定質量 100kg)に是非ともご注意下さいますようよろしくお願い申し上げます。巻き込まれても責任は負いかねます。
© 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.