[sqex][XIV] 目指せ100万

06/21 Fri に sqex の株主総会があったそうで。

松⽥洋祐社長「エンタメは人間が生きていくために欠くことができないもの。遊びや楽しさがないと人間は壊れてしまう。社員一同そういう理念で作品を届けたい」――スクウェア・エニックス 2019 年株主総会の内容まとめ - スズキオンライン

ゲーム系企業の株主総会レポートでお馴染み、すずき氏ブログより。

B07MD9C31F 株主総会に行こう! すずきの潜入ドキュメント
価格:¥500 (2019-06-26 時点)
著者:すずき | 発売日:2018-12-31

読み中。なお Kindle Unlimited 対象書籍。

sqex 全体としては増収減益。デジタルエンターテインメントが好調だけどスマホ・ブラウザゲームが足引っ張ってる。来期は減収減益とやや抑えめに見える目標設定。
そう言えばこないだ、テク x 4 サ終の余韻さめやらぬ中同じく位置詳報ゲー DQ ウォーク出しましたけど。

:: ドラクエウォークは覇権となるか!? ベータ報告まとめ | アストルティア生活保護ライフ ::

キミー氏曰く、「流行りませんし、99%勝てません」とのこと。
ガチャの課金 >>> 歩く必要性」って時点でわしもそう思います。

「ドラクエウォークはそう遠くないうちに」スクエニ松田社長:日経ビジネス電子版

これまでの組織は小さいチームに分けた開発体制。だが、全体として似たようなタイトルになってしまうという問題を抱えていた」とのことで多分第四に集約。これが功を奏するか否か。

XIV 、漆黒アーリー直前で課金会員数 70 万人突破。過去最高。うへえ。旧版から約 9 年、新生から約 6 年経過した MMO なのに……! もしかすると漆黒で 100 万行くかも。
そうは言っても拡張がないと凹むのは仕方無い。DQX と FFXIV の拡張の出るタイミングが同じってのがね。このまま行くと FFXIV → 翌年 DQX になりそうではあるけど。XIV 2021 年 7 月、DQX 2022 年 4 月とか。

出版、電子書籍比率が大幅増加。「お客さまの紙から電子書籍のシフトも明確になっている」とのことで今後全部電子書籍で出して……。本屋さんにはごめんなさいだけど。あとアプリ多いの何とかならんかな……。

『FFXIV』リターン・トゥ・イヴァリース完結記念! 秘話満載で贈る松野泰己氏&吉田直樹氏特別対談【電撃 PS】 - 電撃 PlayStation

5 月のインタビュー記事を見逃してました。
FFT 未プレイの人がついてこられないのでは? とか、あと開発コスト的に「一度バッサリと短くした」と。

松野:「フランも登場なしで!」とか言ったこともあります。そうしたら、吉田さんと織田さんから、「さすがにマズイですよ!」とストップがかかりました(笑)。

マズいですよ! 
おっとりたけおさんは「えぇ~」「松野さんがそう判断されるのでしたら、しょうがないですよ」だったそうですが。たけおさんかわいいよたけおさん。

松野:「ミュロンドを死者の宮殿の最下層に似せてくれ」と、私がお願いしました。「ひょっとしたら、死者の宮殿を潜っていくとミュロンドに行けるんじゃないか」と想像してもらえたらいいかなと。

なるほど、死者の宮殿最下層 = ミュロンドかもね? と。
ラムザ & アルマの生死。わしはどっちでもいいや、と思ってました。それからオヴェリアもあのカウンターでは死んでないのね。けど、その後数年生きたにせよ、結婚生活はボロボロのズタボロだったろうね……。ディリータ……。

松野:例えば、ハイデリンでは、人が死ぬと魂、すなわちエーテルがエーテル界に還っていきます。

鉄巨人である労働ナンバーズにも魂はあったのだ……!

真の機工士、ムスタディオのファイナルテスタメント。

吉田:(略)ただ……あの狙われている場所というか……視力検査の“C”みたいなの。あの表現は担当者も苦労していましたね……僕も良いアイデアを出してあげられなくて、今も悩ましいです(苦笑)

わかりにくかったですね。いまでも死んでる人いるし。

ワインクエについて。

松野:実装時点でその先の展開があるんだよという余韻が足りなかった。そのあたりの書き方が適切ではなかったと猛省しています。

ロールプレイに対する挑戦ではなかった。

バルデシオンアーセナル。

――『FFXI』のデュナミス(※ 16)は、3 日に 1 回、1 カ所につき 1 団体のみが突入できるという仕様でしたしね。競合したら負けた団体の数十人は、そこを諦めざるを得ないという。それと比べたら優しいですよね。

負け流れとはダイスしません。
デュナミスとか海に比べたら FFXIV のコンテンツは全てヌルいさ……。絶含めて。トライ & エラーが短いスパンで可能であると言う時点で。