[ブログ][XIV] あれは嘘だ

こないだ「ブログ引っ越しする!」と言いましたが。
嘘です。忘れて下さい。一時の気の迷いです。魔がさしただけです。
……いや、各種ウェブサービスのログイン ID として使ってるメールアドレスのこと忘れました。これが 50 個ほど。さくらたんと別れる場合、これらを他無料メールサービスに分散して何とかせねばならなくなります。うん無理。
今年の 12 月で付き合って 9 年目。わしとさくらたんはもはや事実上の婚姻関係にあるものと思われます。もう別れられません。覚悟を決めこれからもずっと一緒に暮らしていこうと思います。

Livedoor ブログの方、まだ引っ越しキャンペーンの当せん報告聞かないのでもう少しそのままに。同じ内容のブログが複数存在するのって Google 先生的によろしくないとか聞きますが。 このキャンペーンに乗っかるのって基本的にブログ書いてるひとなんだし、当たったら自分のブログとか Twitter とかで呟くよね。
PS4 は買ったし 10 万当たったら TV だな! 5,000 円のギフトカードならののワさんの PS4 アカウントか、MGSVTPP か FIFA16 か。

XIV フォーラムネタ。

パッチ 3.x も CF の待ち時間が伸びてきた、改善できないかしら

みんながメインクエ終わってエキルレ回し始めた頃は不足ロールボーナスがヒーラーだったりすることもありました。そういうときはしばらく待って、ボーナスがタンクになってから申請したものです。だってやっぱギルほしい。
いまは朝昼夜いつ開いてもタンクですな。やはりタンクが少ない。
エキルレ回したいと思った 5 秒後には「よろしくー」言える現状は実に有り難いんですが、と言うかあらかじめ「よろしくー」と入力してから申請してますが、健全ではないよね。

なんで減ってくのか。
DPS やヒーラーと違い、タンクの場合サブ職(禁書は当然メイン職に使うだろうし、となれば必然的に法典改あたりの)装備、もしくは単純に“出遅れ”て装備が揃ってない場合、極まった DPS に太刀打ちできないであろうと思われてるからではなかろうか。
思い切ってタンク出しても実際にタゲ取られまくったらやる気も失せます。

そこで例えば、「IL が下限に近ければ近いほど敵視量にボーナスを付与」するのはどうか。アダマンナイトでも禁書 DPS を相手にタゲキープ出来る。カミサマ的にはこういった状況に於ける火力調整こそが DPS の巧くやる余地、と言いたいだろうけどいい加減現実見よう。DPS にとってもストレスだし、タンクも「自分のせいで火力を抑えられてる」状況は吐きたくなります。
タンク自身の IL が上がればボーナスは消失するので極端な難易度の低下にはならんでしょう。

気軽にタンク出せる、という状況を作るのが第一歩では。
このゲーム気軽にタンク出せない。精神的にも物理的にも。

[XIV][グラマス] ガチャ1回250-500円

「HUD レイアウト上ではチャットログやミニマップを画面の端まで寄せてるのに、SS 撮るとその外側かなり余裕ある」問題。どうもわしん家の TV は 1,920 x 1,080 ではなく、それより一回り小さい範囲しか表示できてないみたい。
SS と実際の TV 画面を見比べたところ、1,800 x 1,012 くらいでした。
……ノート PC の 1,600 x 900 とそんな変わんないじゃん! 感動を返せ!

実際の映像として出力されてるはずの部分が TV には表示されてない。その TV 画面で『アプリ表示領域』を設定したから外周に余裕のある動画や SS が出来上がる。というカラクリでした。
ミニマップを端に置いた状態で『アプリ表示領域』を最大にすると、TV 画面でははみ出まくってますが、撮影した SS ではきっちり端っこに。
ということで TV のせい。新しい TV もしくはゲーミングディスプレイの導入を急ぎます。

にちよう FC かつどう。PS4 に慣れるべく PS4 から参加。
白でエアリー → 機工士でアレキ 2-4 層 → 機工士でフラクタル。

感想。白とかナイトはいいんだけどやっぱ機工士の時が。「自分はちゃんと DPS 出せているのかどうか」不安で不安で仕方がありません。練習不足って事もあり。最近全然木人と向き合ってないしー (´・ω・`)
ロール制と言いつつ、「ちょっと硬い DPS」と「回復もできる DPS」と「DPS」でぶっちゃけ DPS しか居ないゲームなんだから個人用 DPS メーターくらいは実装して欲しい、と強く思います。

それから日本語入力周り。普通出てくるだろうという単語が出て来やがりません。かなりのお馬鹿さん。もしやこの感じ ―― iWnn か! と思ったらまさにそうでした。
じゃあユーザー辞書で無理矢理頭良くするしかないかなあ、と調べたらなんと 50 単語しか覚えられない! 頭悪過ぎにも程があるだろう!
いや、ヘッドセットが同梱されてたって事を考えると「今時テキストでチャットとかwww オラ声出せよコミュ障www」という煽りかも知れません。こここ、コミュ障ちゃうわ!

FF グラマス。
ラテーヌまで来たんですが敵強すぎてどうにもこうにも。
こっち Lv8 、敵 Lv16 。「格上とは戦うな」はヴァナ・ディールの鉄則です。
他キャラに寄生すればレベル差あってもクリアできるんだろうけど出荷はプライドが許しません。
なのでランペールの墓に戻ってちまちまちまちま Lv 上げ。スタミナ制じゃないのが救いですね。時間の許す限りフィールド・ダンジョン潜ってられます。

しかしやっぱ、ガチャゲーだしガチャ産装備が重要。
クエ報酬・デイリーボーナス・詫びジェムでこれまで 20 回ガチャって、S3 A4 B11 C2 。S はアゾットタマシチエブルコート。なんかもう慣れてモーグリ 1 体のときはムービースキップです。
……冷静になって考えてみると、タダジェムだから麻痺してるけど実際はガチャ 1 回 250 - 500 円。つまりもう 5,000 - 10,000 円使ってる! うおおやっぱガチャゲー怖ぇ!
なるほど。こうやってボーナスジェムや詫びジェムでリアルマネーだという感覚を麻痺させて……。ガチャゲーファンは何かあるとすぐ「詫びジェム早よ!」と言うらしいですが、実はそれすら運営側の思う壺なのではないか。なんせ自ら進んで麻痺にかかってやると言っているわけで。おお怖い。ガチャゲー怖い。

[PS4][XIV] はじめての隔離部屋

前日のポストに書いたディスクレス化作業、結局この日の昼までかかったんですよね。その後やっと XIV 環境移行。
ノート PC のディスプレイは 1,600 x 900 で、PS4 は(TV が古いんで 1080i とは言え) 1,920 x 1,080 。基本的には画面広い PS4 でプレイしたいところ。

B00DCGO2PS BenQ 24型ワイドディスプレイ(5ms/フルHD/HDMI×1) GL2460HM
投稿日の価格:¥ 16,800
販売:BenQ | 発売日:2013-06-21

そのうちゲーミングディスプレイも欲しいのですが「その前に TV だろ? あ? 4K4K!」というママンのプレッシャー半端ないのでこれからも頑張って働きます。

さて PS4 版プレイスタートに先立ち、PS3 版 からのデータ移行サービスが存在するとのことで。ほほう。

PlayStation®4 版 プレイガイド「"PS3"→"PS4" セーブデータ引き継ぎ」| FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

PS3 ではねぎまそんな動かしてなかったけどとりあえず引き継ぎ。

151003_02

うおー本当に 1,920 x 1,080 ! 広い!
さっそく SHARE ボタン押し SS 撮ったところ、マウスカーソルも映り込む。ようで。撮影前には消さねば。もしくは常に端に置いておく。

周辺機器はロジクールのワイヤレスキーボード K270 とワイヤレスマウス M705r を同じ Unifying レシーバーに登録し、USB ポート 1 つで両方まかなえるように。ゲーミングマウス M602 は Unifying レシーバー非対応なので USB ポート 2 つ使うことになっちゃうし。そんで PS4 には USB ポート 2 つしかない。SS や動画を USB メモリにコピーする度抜き差しするのは面倒です。

151003_04

さっそく使い慣れたレイアウトに。
ほんとうはこれを機にゲームパッドオンリーにしてテンキーホットバー使うのやめようと思ってバフをクロスホットバーに入れ、テンキーは慣れるまでの保険として登録してたのだけど ―― 戦闘不能者を出すなどごらんの有様。いやしかしこれは漆黒の珠が……!
やはりテンキー要るわ、となりました。
ただ K270 、Power on/off 毎に Num Lock が off になり、そしてキーボード上から現在の状態を確認できない。忠義盾と Num Lock の確認。ひと手間増えました。
って今気付いたんですが、HUD レイアウト上ではチャットログやミニマップ画面の端まで寄せてるのに、SS 撮るとその外側かなり余裕ありますね。どっか設定がおかしいのかしらん? 見直さねば。

コントローラー。
PS4 のデュアルショック 4 にはタッチパッドがついてて、これでマウスカーソルを動かせるそうだし、コントローラー握ったままグラウンドターゲット動かせる! 便利! と使う前は思ってたんですが。
……感度良すぎ (´・ω・`)
アサイラム → グラウンドターゲットモードになる → マウスカーソル動かそうとタッチパッドに指を置く → クリックとして扱われる → わしにしか効果かからない場所に AoE 出る → タンクさん困惑。なんだこれ。
カーソル移動中もちょっと力加減を変えるとそこでクリックになるし。
うわこれはダメだ! と ID の途中からマウス使うようになりました。
あと「押し込み = クリック」ではなく、「押し込み = セレクトボタン扱い」。直感的じゃないスね。デュアルショック 3 で言うところのセレクトボタンが無いから仕方ないんだけど。

ついでにコントローラーから音がする。CF のシャキ音とか、リミットブレイクゲージが溜まったときとか。この機能は DPS だと重宝しそう。

151003_06

サ テ ラ イ ト ビ ー ム ! (地味)
周りから見ると範囲出るのに撃つ本人には見えない、と言う謎仕様のレンジ・キャスター LB3 。機工士のは直線状範囲。けどどこまで届いてるか判らないんで毎度ちょっと近付いて撃ちます。

動画、720p なんですな。
さっそくアレキ N 4 層動画を見返してみたら自分のあまりのド下手っぷりになんとも言えない気持ちになりました。なぜ線繋がってるのに動く……。玉当たりに行くんだったらガウスバレル解除しようよ……。
しかしおそらくもう今後ないであろう「DPS で隔離部屋行き」を動画におさめることが出来たので満足です。

151003_07

自動的に 15 分撮っておいてくれるの良いですな! 「あのシーン blog に使える!」となったら保存しといて、上 SS みたいに動画から引っ張って来れます。

感想。より一層楽しく XIV プレイできそうです! ありがとう任天堂。

© 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.